目次
こんにちは、在馬太郎です。
本日のテーマは、
~ジュビリーエース~ 運用4ヵ月の収益 ”AQUAシステム+ビジネス活動”
にてお送りしたいと思います。
運用4ヵ月の収益
運用4ヵ月での収益は、$6121.93となりました。
1ドル108円換算で、約66万ほどの収益になります。
内訳としては、下図の通りです。
<収益内訳>
ジュビリーエースから得られる収益としては大きく2つで、
”投資活動(上図1/2)”、”ビジネス活動(上図3)”に分かれますので、それぞれで得られた収益について解説していきたいと思います。
■投資収益(1.アービトラージ収益 2.複利)
投資活動から得られる収益源として、
AQUAシステムからスポーツ・暗号通貨・コモディティの3種類の案件に参加し、各利益率に応じた配当を得る1.アービトラージ収益と、毎週末得られる2.複利があります。
私の場合、運用4ヵ月での投資収益は$3655.39になりました。
ジュビリーエースの投資活動のメリットとして、
この2つの合計収益が「投資額の3倍」まで保証されています。
例えば私のプラン場合、
参加しているパッケージは$10000になりますが、複利運用と追加投資で$22700の投資額となっていますので、ジュビリーエースからは$22700×3の$68100が配当として得られることになります。
<これまでの投資収益と残配当>
上記は常にマイページ(アカウント)からいつでも確認することが出来ます。
★全履歴もここから確認できますが、ここでは割愛します
$30000のプランになると、配当利率が更に良くなり、かつ 投資資金も
大きくなることから、月額で約30~40万の収益が見込めます。
このペースで複利運用を継続していくと、8月頃にはこのプランに到達できる見込みのため、引き続き利益はTopupにまわす計画です。
<投資額と収益見積もり>
ジュビリーエースは、バイアウトに向けた資金調達7億ドルが完了すると
新規受付は終了することが当初より宣言されています。
おそらく年内(早くて7月)に調達額に達すると言われていますが、
新規受付終了後(バイアウト含む)も、投資額の3倍まで引き続きAQUAシステムを使用できることも保証に含まれています。
次は、ビジネス活動で得られる収益について解説していきます。
■ビジネス収益(3.ビジネス活動)
ビジネス収益とは、俗にアフェリエイト収益とも言われていまして、
第3者が自身の紹介でジュビリーエースを始めた場合に得られる収益になります。
私の場合、$2466.54がビジネス収益として、ジュビリーエースより支払われています。
ジュビリーエースは、MLM方式での活動になりますので、$1000から初めて$100000とビジネス活動だけで100倍まで増やした方もいらっしゃいますし、月5000万得ている知り合いも実際にいます。
もちろん、投資収益のみで運用している方も多々いらっしゃいますので、
誰もがみなビジネス活動を行う必要はありません。
中には悪質な勧誘もあるようで、それでジュビリーエースの印象も悪くなっているケースも見受けられるため、少し残念に思います。。
私の場合、知り合いの経営者や投資家経由で本件に出会ったため、
いままでのポンジ案件とはまったく別のイメージから始めることが出来ました。
また、その知り合い経由で別の投資家の方々とも知り合うことが出き、
色々な面で今後に繋がっていますので、
どういった形でジュビリーエースを始めるか、また、どういった知り合いがいるチームに所属するかも、安心してジュビリーエースに投資できるかどうか大きく左右すると思います。
ビジネス活動からは、下記のように複数のビジネス収益を得ています。
<直接スポンサーボーナス>
収益:$1232
<ペアリングボーナス>
収益:$1200
<インフィニティボーナス>
収益:$34.54
この他にも、リーダーシップボーナスなどもありますので、よかったらこちらの記事もご参考になさってみてください。
まとめ
以上、運用4ヵ月でのジュビリーエースからの収益についてでした。
これからジュビリーエースを始めたい方で、
・直接私の運用画面などを見ながら話を聞いてみたい方
・入金・出金などの操作方法について確認したい方
・投資活動とビジネス活動についてより詳しく話を聞きてみたいという方
がいらっしゃいましたら、下記WeChatよりご連絡頂ければと思います。
WeChat ID : aircanada062517
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tencent.mm&hl=ja
私は会社側の人間ではありませんので、よりフラットな立場で説明が可能かと思います。(Zoomなどを使用して画面共有を行いながら説明可)
ジュビリーエースの始め方についても下記記事でまとめていますが、まずは上記WeChatからコンタクト頂けるとよりスムーズかと思います。
(こちらを経由して、より本格的に活動している日本在住のメンバーも紹介することも可能です)
ISO9001を取得したり、保険会社との提携も進んでいたり、実際にバイアウトに向けて話を進めているなど、ジュビリーエース2に向けても面白い展開となってきています。
ジュビリーエースで構築したビジネス活動のネットワークは、ジュビリーエース2にもそのままキャリーされるという話ですので、いまからでも参入が遅いということは全くないと思われます。
年内には7億ドルの調達が終了して新規参入は打ち切りとなる話ですので、興味ある方は早めにご参加いただくと良さそうです!
それでは、ご覧くださりましてありがとうございました!