目次
こんにちは、在馬太郎です。
本日は、
ジュビリーエース・JENCOのアップデート情報(11/22時点)について、
1ヵ月前に公式発表のあった
AQUAウォレット経由での出金再開をまじかに控え、
11/22時点で分かっている情報を整理してみました。
出金再開、AQUAウォレット、一時的な企業活動(入出金停止)、バイアウトなど、
11月後半から12月にかけて引き続き目が離せない展開が続きそうです。
● JA/JENCOの現状 (11/22時点)
● ジュビリーエース内の変更 (11/22時点)
● JENCO内の変更 (11/22時点)
● 今後の展開・バイアウト (11/22時点)
● JA/JENCOの現状 (11/22時点)
現在公式ページのほうからアナウンスされている最新情報は、
『11/17の企業再編通知』
が最新となります。
公式のアナウンスでは、
『11/20よりジュビリーグループ全体として事業を一時停止』
という内容が発表されており、
これだけ見ると『まさか。。』と思ってしまう展開・タイミングですね。。
実情は少し違うようで、
・11/15までの利益に対する出金申請のアナウンスが事前に出回っていたこと
・背景としてP社の影響で関東財務局から事業内容に関する確認がきており、
ジュビリーグループとしてこれに対応していくため
・11/15以前の出金申請は予定通り11/E~12/Bにかけて再開されること
・AQUAウォレットも予定通り進んでいること(インターフェースの準備は完了)
・バイアウトとあわせ、所有のジュビリークレジット、JENCOクレジットの
全額返金の可能性もあること
・11/20以降も、アービトラージ収益は発生すること
・JENCOのFX参入
・(JA、JENCOに続く)第3、第4の展開
など、
まさかを想定するには不要なアナウンス・対応事項も多々見られることや、
アナウンス後も会社側から最新情報を得られているため、
現状はネガティブになる必要はなさそうです。
今週も公式な進展情報の公開があると思いますので、
特にAQUAウォレットと11/15以前の出金情報に関する
何らかの進展がアナウンスされると思います。
● ジュビリーエース内の変更 (11/22時点)
11/17の企業再編通知によると11/20より入出金、トップアップ停止
とありますが、
具体的にどのような変更が加わったのか、
確認してみたいと思います。
まずマイページにログインしてみます。
【マイページ】
マイページ内のAQUAシステムから、
トレード状況(アービトラージ)を確認すると、
継続してボットが動いており、収益を生み出していることがわかります。
アナウンスにあった通り、
11/20以降もアービトラージは行われているということですね。
下記ボットのアービトラージ状況は、
$30000以上になるとAQUAシステム内から確認することができます。
【ボット:アービトラージ履歴】
同じように、
各キャンぺーンにもいつも通り参加することができました。
11/21は長時間のシステムメンテナンスが行われていたようですが、
11/22にはログインすることができるようになり、
昼のログイン時点で問題なくコモディティにBETすることができました。
【暗号通貨キャンペーン】
【コモディティキャンペーン】
11/21の長時間のメンテナンス後には、
『トップアップメニュー』と『出金申請』がメニュー画面からなくなり、
出金履歴をクリックしても、
11/21以前にあった『出金キャンセル』やそれぞれの出金履歴の詳細が見れなくなっていました。
★別途アナウンス出ていましたが、
これは不具合だったようで11/25には復旧し、
出金履歴が確認できるようになっています
トップアップに関しては、投資額の上限がすでにうまったようですが、
出金に関しては今回のアナウンスにあったとおり、
一時的な活動停止後に再開すると思われます。
バイアウトと絡めて今後のアービトラージ収益の発生や出金など、
今後どのような展開になっていくか、
会社からの正確なアナウンスを待ちたいと思います。
● JENCO内の変更 (11/22時点)
続いて、
JENCOのマイページにログインしてみます。
特にJENCOは11/22時点で、
長期メンテナンスなどは行われていなかったと思いますが、
JA同様にトップアップ、入出金はできなくなっていました。
【マイページ】
【トップアップ選択後の画面】
トップアップ、入出金はできなくなっていましたが、
トレード自体はJA同様11/20以降も運用が継続されている旨、
MT4とJENCOマイページ内のアービトラージ収益より確認できます。
【MT4からみるトレード履歴】
【JENCOアービトラージ収益】
JA同様、
JENCOもバイアウトと絡めてアービトラージ収益の発生や出金、
投資資金など、
今後どのような展開になっていくか、
会社からの正確なアナウンスを待ちたいと思います。
● 今後の展開・バイアウト (11/22時点)
バイアウトは事業当初より計画され、
常にロードマップまどでもアナウンス・通知されていましたね。
こちらの過去記事でも以前触れていました。
中国企業にバイアウトする方針で概ね9割程度決まったようですね。
みんな知っているような有名どころとの情報なので、
正式発表がいつになるか楽しみなところです。
まだ正確な情報はないですが、
交渉の中で、
負債に関する清算を求められているとの話もあり、
JAやJENCOの各クレジットの返却が行われる話もあがっているようです。
JAは3倍、JENCOは5~8倍の利益をとれることが魅力的な部分でもありますが、
投資額が返金されるのであれば、
それはそれで面白い展開になる気がしています。
いずれにせよ、
まずは今月末から来月頭以降にかけて予定されている
AQUAウォレットのリリース、着金確認と、
予定されているイベントを1つ1つ確実にクリアしてもらうほかないですね。
バイアウトと合わせ、
現在の関東財務局の対応なども、
今後日本での活動において金融ライセンス登録などが必須
(ライセンス取得は長期化が見込まれる)となれば、
JA・JENCOの返金も検討されているようなので、
いずれにせよしばらくは目の離せない展開が続きそうです。
AQUAウォレットのリリース>着金が確認できた時点で、
ある程度自分のウォレットに移動しておきたいですね。
USDTからBTCへの変換機能などはまだ先のようなので、
『BTCの安全な保管』や『USDTからBTCへの変換』など、
ウォレットに関する情報は下記もご参考にしてください。
チャトラン社長
在馬太郎