目次
こんにちは、在馬太郎です。
12月は何かと慌ただしく、久しぶりの更新となりました。
本日は、
『ジュビリーエース・JENCOのアップデート情報(12/26時点)』
について、
ここ1ヶ月のアップデート内容の中でも、
『11/15までの出金』
に関するアップデート情報の整理をしてみました。
【最新オフィシャル情報(12/22)】
まずは11/15までの出金に関するオフィシャル情報が
上記の通りリリースされています(12/22)。
個人的には、
会社とのミーディング情報を比較的タイムリーに入手できていた為、
外部要因によるオペレーション停止・出金に関する動向は
比較的ウォッチできていましたが、
なかなか皆の納得いく内容で今年を終えることは厳しそうですね。
ただ、他社のように陣営と連絡取れないといったことや、
システムにログインできなくなったなどということもなく、
ほぼ毎日会社側は対応・アップデートを継続している状況ですので、
『正確な情報を入手し、少し余裕をもった計画』
が必要になりそうです。
今後はバックオフィス以外から、
JA・JENCOに関する情報を入手できるインターフェースを
準備しているようなので、
今後もタイムリーな情報を入手していきたいと思います。
● AQUAウォレットと出金状況 (12/26時点)
まずAQUAウォレットについてですが、
結果的に、
12/26時点でまだ入手できておりません。
ここは伸びに伸びている状況なので、
まずは確実にこれをリリースしてほしいですね。
12/26時点での最新情報は、
・APKバージョンのAQUAウォレットがAndroidのみでダウンロード可(クリスマス頃)
・その後、Androidからアプリをダウンロード可(年末)
・アップルは年始となる
となっています。
最近の流れからすると、今週あたり動きがありそうですかね。
AQUAウォレットに関するチュートリアルも作成されていて、
トレーニングもZoomで開催される情報もありますので(年内)、
もう少しといったところでしょうか。
本当にリリース計画がないものを、
ここまで小出しに引っ張るとも思えないので、
AQUAウォレット自体は、
本当にもうすぐのリリースなんだろうと思っています。
続いて出金に関してですが、
まずは11/15までに申請した出金額が、
現在のBTCレートで着金していました。
1BTC=$24000で算出されてAQNウォレットに入金されていました。
これだけは、ここ最近で明るいニュースですね!
9月末の申請時は1BTC=$9500あたりの記憶でしたので、
このBTC上昇が加味されて着金していたため、
出金申請のみで単純に2倍以上の利益が得られた形になります。
ただし、
当初計画ではJAはBTC、JENCOはUSDTでの着金予定でしたが、
これがオフィシャルアナウンスの通り『AQN着金』となっています。
AQN(アクアナイト)は、
Jubileeグループが発行する社内トークン(暗号通貨)ですが、
当初のBTC着金で色々と計画を立てていた自分にとっては
少し誤算となりました。
AQNは$1で上場され、
現在は$3〜3.5あたりで取引されていることから(最高値は$5あたりまで)、
今後のSaasビジネスやバイアウトを加味して、
長期目線での保有(購入)を計画していましたが、
今回の着金(〜11/15)が全てAQNとなることから、
少し計画の見直しが必要ですね。
【以前の着金計画】
この上図の『BTC出金』『USDT出金』の部分が、
『AQN出金@出金制限あり★』となっています。
★11/15までの出金申請分に関して
★未出金分は今後BTC/USDTでの出金情報あり
11/15までの出金申請額は、
自身のJA・JENCOページのバックオフィス内にある
『AQN』に着金。
その際のAQNへの換算レートは$3になると説明がありました。
AQNは上場後に順調にその価値を3倍まで上げてきましたので、
今回皆が一斉に出金後の換金(AQN→USDT)による価格下落を、
陣営側が非常にネガティブに捉えており、
出金額に制限がかかる模様です。
AQUAウォレットに送金できるAQNはバックオフィス内の1%
から開始され、
月単位で1%ずつあがっていく予定ですが、
ここは非難が多く寄せられているようなので、
今後の見直しも期待したいところです。
ただ、長期目線でAQNは$10を目指す計画がありますので、
どうせAQNの換金率が当初は低く設定されているため、
長期保有にシフトするか今後考えたいと思います。
次のビジネス展開としてGTRの開始ももうすぐのようですが、
まずは現出金問題が滞りなく進むことが重要ですので、
引き続き動向をモニタしたいと思います。
来年も何かと話題が尽きなさそうですね!